お知らせ(News)
The virtual conference site is still open. 【お知らせ】MMIRAアジア地域会議/JSMMR2021 バーチャル大会サイト開始←NEW [Notice] Virtual Conference Site for MMIRA Asia Regional/JSMMR2021 has been launched.
MMIRAアジア地域会議/JSMMR2021のバーチャル大会サイトが開始されました。参加登録をされた方は、2021年10月23日9:00から11月28日23:59(日本時間)の間アクセスできます。
The virtual conference site for MMIRA Asia Regional/JSMMR2021 Conference has been launched. Participants who registered to the conference will be able to access on-demand lecture videos, posters, slides, etc. 24 hours a day from 9:00 on Oct. 23, 2021 to 23:59 on November 28, 2021 (Japan time). The videos, posters, slides, and other materilas will be uploaded sequentially.
【お知らせ】MMIRAアジア地域会議/JSMMR2021の参加登録ページ公開 [Notice] Registration page for MMIRA Asia Regional / JSMMR2021 Conference is open. MMIRAアジア地域会議/JSMMR2021年次大会への参加登録ページを公開しました。詳細についてはasics安全靴FCP602G-TX 透湿防水ゴアテックスファブリクス搭載 アシックス asics 安全靴 セーフティシューズ ゴアテックスファブリクスFCP602G-TX ローカット ウィンジョブをご覧ください。 Registration page for MMIRA Asia Regional / JSMMR2021 Conference is now open. For more information about the conference, please click here. 【お知らせ】MMIRAアジア地域会議/JSMMR2021プログラム(暫定版)公開 [Notice] The conference Program (tentative version) of MMIRA Asia Regional / JSMMR2021 Conference is open. MMIRAアジア地域会議/JSMMR2021年次大会のプログラム(暫定版)が追加されました。詳細についてはこちらをご覧ください。 The conference program (tentative version) is open. For more information about the conference, please click here. 【お知らせ】MMIRAアジア地域会議/JSMMR2021年次大会への一般演題受付締切について
[Notice] Submission of abstracts for 2021 MMIRA Asia Regional/7th JSMMR Annual Conference has been closed. MMIRAアジア地域会議/JSMMR2021年次大会への一般演題の受付は終了いたしました。多数の投稿をいただきありがとうございます。採否については後日連絡をさせていただきます。
大会の詳細についてはこちらをご覧ください。
Submission of abstracts for 2021 MMIRA Asia Regional/7th JSMMR Annual Conference has been closed. Thank you for the many proposals. The review committee will inform you of the acceptance or rejection at a later date. For more information about the conference, please click here. 【お知らせ】MMIRAアジア地域会議/JSMMR2021年次大会への一般演題受付締切について
[Notice] Submission of abstracts for 2021 MMIRA Asia Regional/7th JSMMR Annual Conference has been closed. MMIRAアジア地域会議/JSMMR2021年次大会への一般演題の受付は終了いたしました。多数の投稿をいただきありがとうございます。採否については後日連絡をさせていただきます。
大会の詳細についてはこちらをご覧ください。
Submission of abstracts for 2021 MMIRA Asia Regional/7th JSMMR Annual Conference has been closed. Thank you for the many proposals. The review committee will inform you of the acceptance or rejection at a later date. For more information about the conference, please click here. 【お知らせ】学会入会ページの更新・再開について
Due to the change of our office, we have updated and reopened the Membership Application page. If you are interested in joining our society, please click here to apply for membership.
日本混合研究法学会事務局
E-mail: jsmmr.adm@gmail.com
[Notice] 2021 MMIRA Asia Regional / 7th JSMMR2021 Annual Conference:
Call for Papers ←NEW
2021 Asia Regional / 7th JSMMR2021 Annual Conference (conference date: Oct. 30-31, 2021) has started Calls for Papers (Paper and Poster Presentations). For more information, please visit the following links.
The submission period for paper proposals is from May 24, 2021 to July 7, 2021.
We look forward to your active contributions.
2021 MMIRA Asia Regional / 7th JSMMR Annual Conference
Conference Secretariat
Email: jsmmr2021 [at] gmail.com (please replace [at] with @)
【お知らせ】2021 MMIRAアジア地域/第7回JSMMR2021年次大会・一般演題募集開始←NEW
2021年 MMIRAアジア地域会議/ 第7回JSMMR2021年次大会(2021年10月30-31日開催)の一般演題(口頭およびポスター発表)を開始しました。詳細は、以下のリンクをご覧ください。
一般演題の投稿期間は、2021年5月24日から 2021年7月7日です。
皆様の積極的な投稿をお待ちしております。
2021 MMIRAアジア地域会議/第7回日本混合研究法学会年次大会
大会事務局
Email: jsmmr2021 [at] gmail.com ( [at] を @に置き換えてください)
【お知らせ】新刊『混合研究法の手引き』の会員への無料配布について
日本混合研究法学会では、2020年度までの会費をお支払いいただいた会員ならびに2021年度の新規会員の皆様に、下記の書籍を無料で配布させていただきます。発送には少々お時間をいただきますが、できるだけ早くお手元に届くように致しますので今しばらくお待ち下さい。
『混合研究法の手引き――トレジャーハントで学ぶ研究デザインから論文の書き方まで』
マイク・フェターズ,抱井尚子 編
本体2600円+税 ISBN978-4-86616-120-4 C3011 B5判並製 136頁
出版社:遠見書房
書籍の詳細については、以下のURLをご参照ください。
2021年4月9日
日本混合研究法学会事務局
E-mail: jsmmr.adm@gmail.com
【お知らせ】学会事務局の住所変更について
2021年4月より、学会事務局の住所が以下通り変更になります。
日本混合研究法学会事務局
一般社団法人 学会支援機構 気付
〒112-0012
東京都文京区大塚5-3-13 小石川アーバン4F
Tel: 03-5981-6011 Fax: 03-5981-6012 また、現在事務局の移行作業中です。新規入会をご希望の方は、「メンバーシップ」のページに2021年4月中旬以降に再度アクセスしていただくようお願いいたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解をよろしくお願い申しあげます。
お問合せ先:
日本混合研究法学会事務局
jsmmr.adm[at]gmail.com ※ [at] を@に変換してください。
【関連イベント】「混合研究法の実施における倫理的課題」講演会のご案内
Related Event: Lecture on "Ethical Issues in Conducting Mixed Methods Research Studies"
マイク・フェターズ先生(ミシガン大学家庭家庭医療学科)による混合研究法に関する講演会が、下記の通り開催されます。
日時:2021年3月10日(水)10:00am-11:30am
タイトル:「混合研究法の実施における倫理的課題」
講演者:マイク・フェターズ先生(Michael D. Fetters, MD, M.P.H.)
共催:
お問い合わせ先:nursingmmr@gmail.com
※本イベントに関するご質問等は、上記の「お問い合わせ先」にお願いします。
【お知らせ】2021年学会理事・監事選挙 当選人名簿の公表
2021 年 2月 1日
日本混合研究法学会選挙管理委員会
委員長 野崎真奈美
本学会は、日本混合研究法学会役員選出に関する規定(以下、規程)に基づき、理事・監事選挙の推薦候補の届出受付を行いました。その結果、8名の理事候補および2名の監事候補がありました。候補者数が定数と同数以下のため、規程12条に基づき、当選となりました。
記
日本混合研究法学会理事当選人 ※敬称略、五十音順
井上 真智子
稲葉 光行
大河原 知嘉子
抱井 尚子
亀井 智子
福田 美和子
野崎 真奈美
八田 太一
日本混合研究法学会監事当選人 ※敬称略、五十音順
いとう たけひこ
竹村 洋典
【お知らせ】 2021年日本混合研究法学会理事・監事選挙 告示
日本混合研究法学会役員選出に関する規定に基づき、表記理事・監事選挙を実施することを告示いたします。
日本混合研究法学会選挙管理委員会
【お知らせ】第6回日本混合研究法学会年次大会・書籍割引販売について(2020年11月末日まで)
第6回日本混合研究法学会年次大会・実行委員会
jsmmr2020 [at] gmail.com ※ [at] を@に変換してください。
【お知らせ】第6回日本混合研究法学会年次大会終了のお知らせ
第6回日本混合研究法学会年次大会(2020年10月24-25日)は、大盛況のうちに終了いたしました。多数のご参加をいただき誠にありがとうございました。
第6回日本混合研究法学会年次大会・実行委員会/日本混合研究法学会
【お知らせ】第6回年次大会(2020年10月24-25日)・大会ポスター公開について←イベントは終了いたしました。
第6回日本混合研究法学会年次大会の大会ポスターを公開いたしました。本大会の主な実行委員会企画が掲載されております。
※左のサムネイルをクリックすることで拡大できます。
問い合わせ先
第6回日本混合研究法学会年次大会・実行委員会
jsmmr2020 [at] gmail.com ※ [at] を@に変換してください。
【お知らせ】第6回年次大会(2020年10月24-25日)・参加申込ページ公開について←申込を締め切ました。
【お知らせ】第6回年次大会(2020年10月24-25日)・Kathy Charmaz先生追悼セッション開催←イベントは終了いたしました。
構成主義的グラウンデッド・セオリーの開発者Kathy Charmaz先生が、2020年7月26日に逝去されました。本学会としてご冥福を⼼からお祈り申し上げますとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。
問い合わせ先
第6回日本混合研究法学会年次大会・実行委員会
jsmmr2020 [at] gmail.com ※ [at] を@に変換してください。
【お知らせ】第6回年次大会(2020年10月24-25日)・COVID-19関連企画追加←イベントは終了いたしました。
第6回日本混合研究法学会年次大会(JSMMR2020)の第2日目(2020年10月25日)に、COVID-19の医療現場から、竹村洋典先生(東京医科歯科大学)にご講演をいただくことになりました。
また本年次大会では、COVID-19に関する特別パネルとして、公衆衛生学の視点から、尾島俊之先生(浜松医科大学)によるご講演・パネルが予定されております。
詳細は【大会ホームページ】をごらんください。
問い合わせ先
第6回日本混合研究法学会年次大会・実行委員会
jsmmr2020 [at] gmail.com ※ [at] を@に変換してください。
【お知らせ】第6回年次大会(2020年10月24-25日)・演題募集期間延長について←申込を締め切ました。
第6回日本混合研究法学会年次大会では、以下の通り一般演題の募集期間を延長させていただきます。
発表形式にはポスター発表と口頭発表がございます。ただし口頭発表ご希望の場合でもポスター発表とさせて頂く場合がございます。予めご了解をお願いします。
上記期限までに以下から演題の登録をお願いします。
皆様の積極的なご投稿をお待ちしております。
問い合わせ先
第6回日本混合研究法学会年次大会・実行委員会
jsmmr2020 [at] gmail.com ※ [at] を@に変換してください。
【お知らせ】第6回日本混合研究法学会年次大会(2020年10月24-25日)・ホームページ公開←イベントは終了いたしました。
第6回日本混合研究法学会年次大会(2020年10月24-25日)の大会ホームページを以下の通り公開いたしました。
本大会は、一般演題発表、招待講演・特別講演、パネルディスカッション、総会、企業展示、懇親会等をすべてオンラインで開催いたします。
大会参加受付については、システム等の準備が整い次第、上記ホームページおよびメーリングリストにてアナウンスをさせていただきます。
皆様の積極的なご投稿・ご参加をお待ちしております。
問い合わせ先
第6回日本混合研究法学会年次大会・実行委員会
jsmmr2020 [at] gmail.com ※ [at] を@に変換してください。
【お知らせ】第6回日本混合研究法学会年次大会(2020年10月24-25日)演題募集開始←募集を締め切りました
第6回日本混合研究法学会年次大会(2020年10月24-25日)では、以下の通り、一般演題の発表者を募集いたします。なお本大会での一般演題の発表は、すべてWebによるオンライン形式で行います。
1.演題募集期間
2020年6月30日(火)〜 2020年8月1日(土)23時59分 (日本時間)
2.発表言語
日本語または英語
3.発表形式
以下の2つの発表形式があります。演題登録の際にご希望の形式を指定してください。
(1)口頭発表
Zoomによるオンラインでのプレゼンテーション(同期型・ライブ形式)
(2)ポスター発表
ポスターまたはスライドのWeb公開(非同期型・オンデマンド形式)
4.一般演題募集要項/募集ページ
以下のページに従って演題抄録を作成後、ページ中の「演題登録フォーム」から、発表者情報、演題、および演題抄録ファイルの登録をお願いします。
皆様の積極的なご投稿をお待ちしております。
問い合わせ先
第6回日本混合研究法学会年次大会・実行委員会
jsmmr2020 [at] gmail.com ※ [at] を@に変換してください。
【お知らせ】第6回年次大会(2020年10月24日・25日)のオンライン開催について←イベントは終了いたしました。
これまで新型コロナウイルス(COVID-19)の感染状況を注視してまいりましたが、依然として第二波・第三波への懸念が残っていることから、第6回年次大会は、開催日程を当初予定通り(10月24日・25日)としつつ、「オンライン開催」とすることを決定いたしました。
第6回日本混合研究法学会年次大会(JSMMR2020)
開催日:2020年10月24日(土)・25日(日)
開催形式:オンライン開催
会員の皆様におかれましては、上記日程をご予定いただきますようお願い申し上げます。
なお本大会では、オンライン開催という違いはありますが、通常の大会と同様に、一般演題発表、招待講演・特別講演、パネルディスカッション、総会、企業展示、懇親会等を開催する準備を進めております。これらの詳細については、決定次第、ホームページおよびメーリングリストで順次お知らせをさせていただきます。
一般演題の募集については、近日中にホームページおよびメーリングリストでお知らせいたします。大会参加受付についても、システム等の準備が整い次第、アナウンスをさせていただきます。
以上、皆様のご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。皆様の積極的なご投稿・ご参加をお待ちしております。
第6回日本混合研究法学会年次大会・実行委員長
香曽我部 琢(宮城教育大学)
日本混合研究法学会・理事長
稲葉 光行(立命館大学)
【お知らせ】Journal of Mixed Methods Research 論文募集 ~COVID-19特集号~←イベントは終了いたしました。
Journal of Mixed Methods Researchから「COVID-19特集号(Special Issue: COVID-19 and Novel Mixed Methods Methodological Approaches During Catastrophic Social Changes)」に関する論文募集が出されています。
Call for Papers for a Special Issue on COVID-19 and Novel Mixed Methodological Approaches During Catastrophic Social Changes
Research notes manuscripts developed with a focus on a specific concept of methodological innovation relevant to mixed methods research that:
Research notes manuscripts that do not articulate a specific methodological purpose, or fail to review relevant literature and discuss a novel contribution to the mixed methods literature will be returned to the author(s).
投稿締切:2020年9月30日
詳細:以下のリンクをご覧ください。
【関連イベント】MMR-Kyoto Research Design Colloquium(MMR京都 研究デザイン・コロキウム)参加者募集
MMR-Kyoto Research Design Colloquium(MMR京都 研究デザイン・コロキウム)では、講師による混合研究法のワンポイント・レクチャーに加え、参加者全員が順番に話題提供を行い、5ヶ月間で最大10個の研究概要や研究計画を題材として研究デザインについてディスカッションを行います。
企画の詳細・参加については、以下の申し込みサイト(Peatix)をご覧ください。
【日程】2020年5月13日、6月10日、7月8日、8月19日、9月9日の全5回
【時間】20:00~22:00
【場所】Web会議システムZoomを利用
【参加費】2020年前期(全5回:5月〜9月) 30,000円
【講師】成田慶一(京都大学)、八田太一(京都大学)
【参加費】2020年前期(全5回:5月〜9月) 30,000円
【参加申し込み】申し込みサイト(Peatix)→ こちら
【主催/企画運営】MMR Kyoto
【お知らせ】第1回JSMMR Webinar開催について
(イベントは終了いたしました)
2020年1月にMMIRA(国際混合研究法学会)から配信予定であった下記のWebinerについて、技術的トラブルのため中止となっておりましたが、今回JSMMRより再配信できることになりました
【日時】
2020年4月3日(金) 12:00〜13:30
【参加登録方法】
【参加者数の上限(暫定)】
学会員:30名、非学会員:30名
【お知らせ・お願い】第6回年次大会に関するお知らせとお願い←イベントは終了いたしました。
現在、新型コロナウイルス(COVID-19)感染の拡大に伴い、多くの学術集会について、延期・中止やネット開催への変更などの対応がなされています。なお当学会でも、感染症の拡大状況を注視し、3月14日のMMRコロキウムはWeb上での開催とさせていただきました。
しかしながら、第6回年次大会の開催予定時期である本年10月下旬の情勢については予見が難しいことから、現時点では、予定通り下記の日程で年次大会を開催する方向で準備を進めさせていただいております。
第6回日本混合研究法学会年次大会
開催予定日:2020年10月24日(土)・25日(日)
今後の情勢の変化によっては、開催形態や開催自体への見直しが必要になる可能性はございますが、会員の皆様におかれましては、当面、年次大会のために上記日程をご予定いただきますようお願い申し上げます。
年次大会に関する今後の予定については、引き続き感染症に関する情勢を注視した上で、本員用メーリングリストやホームページ等において順次お知らせをさせていただきます。
皆様のご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
第6回日本混合研究法学会年次大会・実行委員長
香曽我部 琢(宮城教育大学)
日本混合研究法学会・理事長
稲葉 光行(立命館大学)
【企画趣旨】
混合研究法は、複雑な社会問題を総合的に理解し解決する手法として、医療、看護、教育、福祉、ビジネスなど、社会科学や人間科学に関わる世界中の研究者・実践家から注目されています。 そのため、混合研究法に関する研究・教育のニーズは多様であり、自身の研究(計画)について助言を求める大学院生や研究者が近年増えてきたように感じます。本企画では、混合研究法概論のミニレクチャーだけではなく、参加者の中から事前に話題提供者を募集します。「現在、計画中あるいは進行中の研究を混合型研究に仕立て上げたい」、「量と質のデータを集めたがどうも統合がうまくいかない」といった、混合研究法を志向する学生、研究者、実践家の皆さまからの話題提供を募集します。そして、当該研究を題材に混合型研究の論点を抽出し議論することで、参加者の混合研究法に対する理解を深めるのが本企画の目指すところです。
混合研究法の研究者、大学院生、学部生に至るまで、混合研究法に関心をお持ちの様々な方の積極的なご参加をお待ちしております。
【プログラム】
【話題提供をご希望の方】
→話題提供の申込みは締め切りました。
【参加登録方法】
【参加費・予定人数】
【守秘義務に関するお願い】
【参考図書】
【主催】日本混合研究法学会
【共催】立命館大学人間科学研究所
【お知らせ】第6回日本混合研究法学会年次大会の日程について←イベントは終了いたしました。
第6回日本混合研究法学会年次大会は、以下の日程・場所で開催される予定です。
演題募集等の詳細は、確定次第お知らせします。
【参加者募集】JSMMRセミナー(尾島理事長退任記念講演)「実用主義に立脚したラピッドな混合研究法の可能性」(開催日:2020年1月26日)←イベントは大盛況のうちに終了いたしました。多数の参加をどうもありがとうございました。
講師に浜松医科大学教授・尾島俊之先生(JSMMR前理事長)を迎え、主として保健分野での活用を念頭に置きながら、混合研究法の有用性と基本デザインの解説に加え、日常業務においてP D C A を回したい場合、災害対応に活用したい場合、疫学研究に活用したい場合などの混合研究法の実践や今後の可能性についてお話しいただきます。
【講師】尾島俊之先生(浜松医科大学 健康社会医学講座・教授)
【日時】2020年1月26日(日)
13:30~16:30 講演及び質疑応答17:00~19:00 懇親会@互敬会館ラウンジ(キャンパス内) 【開催場所】学習院女子大学 2号館 222教室
【参加登録】
【登録締め切り】
【参加費】講演会・無料 (懇親会費・5千円)
【主催】日本混合研究法学会
【後援】日本疫学会
【お問い合わせ先】静岡文化芸術大学 河村洋子(y-kawam@suac.ac.jp)
【関連イベント】<保健医療研究者のための混合研究法セミナー>(開催日:2019年11月9-10日、主催:青山学院大学総合研究所)←イベントは大盛況のうちに終了いたしました。多数の参加をどうもありがとうございました。
2019年11月9日(土)・10日(日)に保健医療研究者を対象に、講演会及びワークショップの講師として、混合研究法の第一人者である J. W. Creswell(クレスウェル)博士と、逆境の中にある子どものレジリエンス研究の専門家であり、混合研究法を用いて介入開発・効果検証に取り組んでおられるTheresa S. Betancourt(ベタンコート)博士を海外からお招きします。詳細は右のサイトからご覧になれます→[イベントサイト]。
↑イベントは終了いたしました。
【日時】
[1日目 講演会]2019年11月9日(土) 14:30~17:45(受付開始 14:00)
[2日目 ワークショップ]2019年11月10日(日) 10:00~13:00(受付開始 09:30)
【場所】青山学院大学 青山キャンパス
1日目:17号館5階17512教室、2日目: 総研ビル 10階第18会議室&11階第19会議室
【参加費】 無料 ※事前のお申し込みが必要です。(定員になり次第締切)
【申込方法】←参加申込受付は終了いたしました。
【主催】青山学院大学総合研究所 研究ユニット:複雑化する社会問題の解決にむけた「混合研究法」の教育・研究拠点の構築 (ユニットリーダー:抱井尚子)
【使用言語】日・英 (講演は、英語通訳が付きます)
【お問い合わせ先】青山学院大学総合研究所・研究ユニット「複雑化する社会問題の解決にむけた「混合研究法」の教育・研究拠点の構築」
Eメール:agu.mmr.seminar.2019.fall@gmail.com
【お知らせ】2019 MMIRAアジア地域会議/日本混合研究法学会第5回年次大会終了について
2019 MMIRAアジア地域会議/日本混合研究法学会第5回年次大会(2019年9月14-16日、静岡文化芸術大学)は、大盛況のうちに終了しました。多くの皆様のご参加、誠にありがとうございました。
MMIRA Asia Regional Conference 2019 / The 5th JSMMR Annual Conference ended in a great success. Thank you very much for your active participation and contribution.
【お知らせ】
日本混合研究法学会総会は、2019年9月15日(日) 12時10分から、静岡文化芸術大学の Rm. 176で開催されます。日本混合研究法学会の会員はご出席ください。尚、昼食は各自ご持参ください。欠席の場合でも委任状は提出の必要はありません。
なお、12:50~13:20に現MMIRA(国際混合研究法学会)会長のクリーマ先生および次期会長のコリンズ先生からMMIRAの取り組みについてご紹介がありますので、MMIRA会員でない方も是非引き続きご参加下さい。
【参加者募集】
2019 MMIRAアジア地域会議/日本混合研究法学会第5回年次大会について、事前登録(資料確約)は終了しましたが、
Pre-registration (proceedings, handouts, receiver are guaranteed) for the MMIRA Asia Regional Conference 2019/the 5th JSMMR Annual Conference has been closed.
↑イベントは終了いたしました。多数のご参加をありがとうございます。
青山学院大学総合研究所において、本学会特任理事の J. W. Creswell(クレスウェル)博士と、A. J. Moeller(モーラー)博士をお招きした講演会及びワークショップが開催されます。
申込方法(Registration):
講師(Instructors):
J. W. Creswell(クレスウェル)博士 A. J. Moeller(モーラー)博士 日時(Date & Time):
1日目(Day1) 講演会 Plenary
2019年5月25日(土) 14:30~17:45(受付開始 14:00) May 25, 2019 Registration begins at 14:00, followed by the program at 14:30. 2日目(Day 2) ワークショップ Workshops
2019年5月26日(日) 10:00~13:00(受付開始 09:30) May 26, 2019 Registration begins at 09:30, followed by the workshops at 10:00. 場所 (Place):
青山学院大学 青山キャンパス 総研ビル Soken Bldg., Aoyama Gakuin University (Aoyama Campus) 1日目(Day1) 講演会 Plenary 12階 大会議室12F, Grand Conference Room 2日目(Day 2) ワークショップ Workshops 10階 第18会議室、11階 第19会議室 10F, Conference Room No.18 & 11F, Conference Room No.19 参加費 (Fee):
使用言語(Languages):
主催(Organized by):
青山学院大学総合研究所 研究ユニット: 複雑化する社会問題の解決にむけた「混合研究法」の教育・研究拠点の構築(ユニットリーダー:抱井尚子) (Aoyama Gakuin University Research Institute-MMR Project Unit: “Establishing an educational and research hub for ‘mixed methods research’ that helps solve increasingly complicated social problems of today”) お問い合わせ先(e-mail address)
青山学院大学総合研究所・研究ユニット「複雑化する社会問題の解決にむけた「混合研究法」の教育・研究拠点の構築」 Eメール:agu.mmr.seminar.2019.spring@gmail.com 【関連イベント】公開シンポジウム「人間科学と混合研究法の未来」(開催日:2019年2月26日、主催:立命館大学人間科学研究所)
↑イベントは終了いたしました。多数のご参加をありがとうございます。
立命館大学人間科学研究所において、「人間科学と混合研究法の未来」と題した公開シンポジウムが開催されます。
※シンポジウムの第1部(10:15〜12:15)で、抱井尚子前理事長および八田太一理事による基調講演が行われます。
イベント&参加申込詳細:
イベント名:立命館大学人間科学研究所2018年度年次総会・公開シンポジウム
テーマ:人間科学と混合研究法の未来
日時:2019年2月26日(火)10:00-16:00(9:30開場)
会場:立命館大学 大阪いばらきキャンパス
メイン会場:立命館いばらきフューチャープラザ カンファレンスホール
主催:立命館大学人間科学研究所
参加申込:
←イベントは終了いたしました。多数のご参加をありがとうございます。
1.参加登録の締切について
第2回混合研究法(MMR)コロキウム(2019年2月16日@立命館大学東京キャンパス)は、定員に達しましたので、参加登録を締め切りました。
2.参加される方へのお願い
【問合せ・連絡先】
→一般演題・WS企画募集は終了しました。
2019 国際混合研究法学会(MMIRA)アジア地域会議 / 日本混合研究法学会第5回大会 (2019年9月14-16日)では、以下の通り発表者を募集いたします。
第3回MMIRAアジア地域会議/日本混合研究法学会第5回年次大会HP:
<<< The entry for workshop and presentation proposals has been closed. >>>
2019 Asia Regional & JSMMR2019 Conference calls for papers and workshop proposals.
2019 Asia Regional & JSMMR2019 Conference Web page:
【お知らせ】2019年学会理事・監事選挙 当選人名簿の公表
2019 年 2月 1日
日本混合研究法学会会員 各位
日本混合研究法学会選挙管理委員会
委員長 坂本なほ子
2019 年日本混合研究法学会
理事・監事選挙 当選人名簿の公表
本学会は、日本混合研究法学会役員選出に関する規定(以下、規程)に基づき、理事・監事選挙の推薦候補の届出受付を行いました。その結果、7名の理事候補がありました。候補者数が定数と同数以下のため、規程12条に基づき、当選となりました。
記
日本混合研究法学会理事当選人
稲葉 光行
抱井 尚子
河村 洋子
田島 千裕
成田 慶一
野崎 真奈美
八田 太一
※敬称略、五十音順
日本混合研究法学会監事
当選人なし
以上
【お知らせ】 2019年日本混合研究法学会理事・監事選挙 告示
日本混合研究法学会役員選出に関する規定に基づき、表記理事・監事選挙を実施することを告示いたします。
へ電子メールにより、提出してください。用紙は以下の告示ページからダウンロードできます。
日本混合研究法学会選挙管理委員会
(定員に達しましたので、参加登録を締め切りました)。
第2回混合研究法(MMR)コロキウムを以下の通り開催致します。
【開催日】2019年2月16日(土) 10:30〜15:45
混合研究法は、複雑な社会問題を総合的に理解し解決する手法として、医療、看護、教育、福祉、ビジネスなど、社会科学や人間科学に関わる世界中の研究者・実践家から注目されています。
そのため、混合研究法に関する研究・教育のニーズは多様であり、自身の研究(計画)について助言を求める大学院生や研究者が近年増えてきたように感じます。本企画では、混合研究法の実践例を講師が紹介するだけではなく、参加者の中から事前に話題提供者を募集します。
「現在、計画中あるいは進行中の研究を混合型研究に仕立て上げたい」、「量と質のデータを集めたがどうも統合がうまくいかない」といった、混合研究法を志向する学生、研究者、実践家の皆さまからの話題提供を募集します。そして、当該研究を題材に混合型研究の論点を抽出し議論することで、参加者の混合研究法に対する理解を深めるのが本企画の目指すところです。
混合研究法の研究者、大学院生、学部生に至るまで、混合研究法に関心をお持ちの様々な方の積極的なご参加をお待ちしております。コロキウムの詳細および参加登録は下記URLにアクセスして頂きますようお願い致します。
【コロキウムの詳細および参加登録】
【コロキウムに関する連絡先】
【お知らせ】第4回日本混合研究法学会年次大会写真掲載
第4回日本混合研究法学会年次大会(開催日:2018年9月29日~30日、会場:順天堂大学医療看護学部)の写真が以下のページに掲載されました。
第4回年次大会写真
混合研究法学会事務局/第4回年次大会実行委員会
【お知らせ】第4回日本混合研究法学会年次大会終了のお知らせ
第4回日本混合研究法学会年次大会(開催日:2018年9月29日~30日、会場:順天堂大学医療看護学部)は、大盛況のうちに終了しました。お足元の悪い中、多くの皆様のご来場、誠にありがとうございました。
混合研究法学会事務局/第4回年次大会実行委員会
【お知らせ/参加者募集】第4回日本混合研究法学会年次大会・Webページ参加登録終了、および当日参加者募集について
第4回日本混合研究法学会年次大会(開催日:2018年9月29日~30日、会場:順天堂大学医療看護学部)について、Webページからの参加登録は終了しました。
【年次大会ページ】
年次大会の詳細については以下のWebページをご覧ください。
【事務局連絡先】
Email: jsmmr.adm [at] gmail.com ※ [at] を @ に置き換えて下さい。
【お知らせ】第4回日本混合研究法学会年次大会・抄録集抜粋の公開
第4回日本混合研究法学会年次大会(開催日:2018年9月29日~30日、会場:順天堂大学医療看護学部)の抄録集抜粋を開始いたしました。
以下の情報が掲載されていますので、当日のご参考にしてください。
【事務局連絡先】
Email: jsmmr.adm [at] gmail.com ※ [at] を @ に置き換えて下さい。
【参加者募集】第4回日本混合研究法学会年次大会・参加者募集開始
【年次大会ページ】
年次大会の詳細については以下のWebページをご覧ください。
【参加登録】
【事務局連絡先】
Email: jsmmr.adm [at] gmail.com ※ [at] を @ に置き換えて下さい。
【お知らせ】 ニュースレター第5号(2018年1月発行)が公開されました←NEW
学会 ニュースレター第5号が公開されました。以下のWebページをご覧ください。
なおニュースレター最新号(第6号、2018年7月発行)は、現在、学会員のみ参照可です。
【事務局連絡先】
Email: jsmmr.adm [at] gmail.com ※ [at] を @ に置き換えて下さい。
【参加者募集】第1回 混合研究法(MMR)コロキウム
<<本コロキウムは盛会のうちに終了いたしました。多数のご参加をどうもありがとうございました。>>
日本混合研究法学会では、研究者・実践家から初学者に至るまで、さまざまな方々がお持ちの混合研究法への関心や疑問点を共有し、実践的研究での課題などについても自由に意見交換をする場として、第1回「混合研究法(MMR)コロキウム」を開催いたします。
第1部は、学会セミナーシリーズ企画として、混合研究法に関する3つのご講演をいただきます。第2部では、オープン・ディスカッションとして、混合研究法に関する知識や研究領域を問わず自由な意見交換を行います。
混合研究法の研究者、大学院生、学部生に至るまで、混合研究法に関心をお持ちの様々な方の積極的なご参加をお待ちしております。
【日時】2018年6月10日(日) 13:00-17:30
【会場】立命館いばらきフューチャープラザ(3F)・コロキウム
【スケジュール】
<第1部>
13:00-13:30 講演1:「混合研究法への期待」
齋藤 清二(立命館大学総合心理学部/大学院人間科学研究科)
13:30-14:30 講演2:「混合研究法概説」
八田 太一(京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門)
14:45-15:45 講演3:「質的研究主導型混合研究法の可能性」
廣瀬 眞理子(関西学院大学大学院文学研究科)
<第2部>
16:00-17:30 オープン・ディスカッション
ファシリテータ:
稲葉 光行(立命館大学政策科学部)&安田 裕子(同、総合心理学部)
【参加費】無料
【参加申し込み】←参加申し込みは終了しています。
【問合せ先】日本混合研究法学会・コロキウム受付
今年度の JSMMR-MMIRA dual membership の年会費割引適用については、締め切りとさせていただきました。
これから今年度の年会費を振込される方は、 JSMMR-MMIRA dual membership はお申し込みいただけません。振込額をお間違えのないようよろしくお願い申し上げます。
日本混合研究法学会事務局
E-mail: Email: jsmmr.adm [at] gmail.com ※ [at] を @ に置き換えて下さい。
【お知らせ】 第4回日本混合研究法学会年次大会・演題募集締切
第4回日本混合研究法学会年次大会の演題募集は締め切りました。
年次大会への多数のご参加をお待ちしています。
【大会テーマ】「混合研究法と実践」
【開催日程】 2018年9月29日(土)~30日(日)
【会場】 順天堂大学医療看護学部
〒279-0023 千葉県浦安市高洲2-5-1 【演題募集】 第4回日本混合研究法学会年次大会・演題募集開始のお知らせ
<演題募集は締め切りました。多数のご投稿をありがとうございました>。
第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)の演題募集を開始いたします。混合研究法に関心のある多方面の研究者の皆さまによる演題投稿をお待ちしております。
【大会テーマ】
「混合研究法と実践」
【開催日程】
2018年9月29日(土)~30日(日)
【会場】
順天堂大学医療看護学部
【大会概要】
大会の詳細については以下のページをご覧ください。
【演題募集】
演題締切:
審査結果通知:審査終了次第、随時、結果を通知いたします。
演題受付方法:
演題受付については以下のページをご覧ください。
【事務局連絡先】
Email: jsmmr.adm [at] gmail.com ※ [at] を @ に置き換えて下さい。
【お知らせ】 第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)の日程・会場について
第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)は、以下の日程・会場での開催を予定しています。その他、演題募集等の詳細については、決定次第お知らせいたします。
【開催日】2018年9月29日(土)~30日(日)
【会場】 順天堂大学医療看護学部(浦安キャンパス)
日本混合研究法学会事務局
E-mail: jsmmr.adm[at]gmail.com ※[at]を@に置き換えてください。
(2018年2月8日開催)
保健分野では最近ホットなキーワードになってきているポジティブ・ディビアンス。 雑誌『公衆衛生』でも「ポジデビ」の連載がされました。
このポジデビは、困難な状況に置かれているにも関わらず、課題を解決したり、健康を 保ったりしている特殊な事例に着目して、課題解決のための新しい方策を発見しようとする、最近注目されている実用主義的な手法です。
世界的に活躍されているポジデビ実践的研究者の一人であるArvind Singhalテキ サス大学エルパソ校コミュニケーション学教授から、ポジティブ・ディビアンスについて ご講演いただきます。
(入場無料、逐次通訳あり)
【日時】2018年2月8日(木)19-21時
【場所】えんてつ駅前貸会議室⑤(遠鉄百貨店新館13F)
【講師】Arvind Singhal, Ph.D.
【申し込み・問い合わせ先】
静岡文化芸術大学 文化政策学部 河村洋子
※このセミナーは、静岡文化芸術大学河村研究室、浜松医科大学健康社会学講座、 熊本大学、および日本混合研究法学会による共同開催です。
欧米では 1990 年代後半に量か?質か?というパラダイム論争が収束し、量的アプローチと質的アプローチを一つの研究プロジェクトの中で用いる混合研究法という視座が広まっていった。日本には、2010 年代に入って徐々にその視座が流入し、2015 年に日本混合研究法学会が設立された。この学術ムーブメントは、教育・医療・経済・工学・心理学などの実践的フィールドにいる研究者が、複雑な要因が関連する現場の問題意識を研究の対象とする上で有用性が高いということで、国内でもにわかに広がりを見せつつある。
この度、日本混合研究法学会の理事らによる、実習付きのワークショップが企画された。混合研究法の初学者や、より洗練された計画書を作成したいと考えている若手研究者らを主な参加者と想定した内容である。
【日時】平成 30 年 2 月 3 日(土) 11:30〜(開場および受付)
【定員 】50 名
【概要】
【場所】
キャンパスプラザ京都 2 階 第一会議室(JR 京都駅から徒歩 5 分)
【参加費】
【関連情報リンク】
この度、日本混合研究法学会は企画委員会を立ち上げ、 会員の皆さまと共に学び合う機会をつくっていくことと致しました。記念すべき初回は、 昨年度まで初代理事長をお務めいただき、学会の創設に多大なご尽力をいただきました抱井尚子先生にご講演いただきます。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
【講演者】抱井尚子氏(青山学院大学教授、JSMMR初代理事長)
【演題】「混合研究法のこれまでとこれから」
【日時】2017 年11 月20日(月) 16:30-18:00
【場所】青山学院大学青山キャンパス 総研ビル10階第18会議室
【お知らせ】国際メーリングリスト(JSMMR International Mailing List) 開設のお知らせ
JSMMR International Mailing List(freetalk_jsmmr@umin.ac.jp)を開設しました。国際的・特にアジアにおけるネットワーク、交流、情報共有、そして共同研究を生み出し、混合研究法を発展させることが目的です。詳細は「JSMMR International Mailing List規約」をご覧ください。
The JSMMR International Mailing List (freetalk_jsmmr@umin.ac.jp) was established in order to encourage the development of Mixed Methods Research through improving international network/exchange (especially in Asia), sharing information, and creating opportunities for research collaboration. For details, please see the attached agreement (“Agreement for JSMMR International Mailing List”).
【参加案内】ミシガン大学混合研究法ワークショップ「Designing a Mixed Methods Research Project: Interactive Workshop」(2017年11月1-3日)
ミシガン大学混合研究法プログラム(Michigan Mixed Methods Research and Scholarship Program)による混合研究法のワークショップが以下の通り開催されます。
【タイトル】 Designing a Mixed Methods Research Project: Interactive Workshop
【開催日程】 2017年11月1-3日
【開催場所】 University of Michigan, Ann Arbor
【講演】
【プレゼンター】
ワークショップの詳細・参加申し込み方法等については、以下の案内チラシをご覧ください。
【お知らせ】国際混合研究法学会アジア地域会議/第3回日本混合研究法学会年次大会写真掲載
Photos of the MMIRA Asia Regional/JSMMR2017 are available now.
国際混合研究法学会アジア地域会議/第3回日本混合研究法学会年次大会(2017年8月4-6日)の写真が以下のページに掲載されました。
Photos of the MMIRA Asia Regional/JSMMR2017 (Aug. 4-6, 2017) are available at the following site.
大会写真(Conference Photos)
【お知らせ】国際混合研究法学会アジア地域会議/第3回日本混合研究法学会年次大会終了のお知らせ
国際混合研究法学会アジア地域会議/第3回日本混合研究法学会年次大会(開催日:2017年8月4~6日、開催場所:立命館大学大阪いばらきキャンパス)は、大盛況のうちに終了しました。たくさんの皆様のご来場、ありがとうございました。
MMIRA Asia Regional/JSMMR2017 conference ended in a great success. Thank you very much for your active participation and contribution.
【お知らせ】国際混合研究法学会アジア地域会議/第3回日本混合研究法学会年次大会参加登録開始
MMIRA Asia Regional/JSMMR2017 conference registration site is now open.
Registration for MMIRA Asia Regional/JSMMR2017 conference has now begun.
【大会ページ / Conference site)】
大会の詳細については以下のWebページをご覧ください。
For details, please refer to the following page.
【大会参加登録ページ / Registration site)】
以下のWebページから参加登録をお願いします。
Please register participation in the conference from the following link.
【早期申し込み期限 / Early registration deadline)】
【事務局連絡先 / Conference Secretariat】
【お知らせ】国際混合研究法学会アジア地域会議/第3回日本混合研究法学会年次大会・演題募集締切
Abstract submission for MMIRA Asia Regional/JSMMR2017 has been closed.
国際混合研究法学会アジア地域会議/第3回日本混合研究法学会年次大会の演題募集を締め切りました。多数のご応募を誠にありがとうございました。 Abstract submission for MMIRA Asia Regional/JSMMR2017 has been closed. Thank you very much for your entries. 審査が終了次第、審査の結果をお知らせいたします。 Upon completion of the review, we will inform you of the result. 大会の詳細については以下のWebページをご覧ください。 For details, please see the following page.
【お知らせ】平成29年学会理事・監事選挙 当選人名簿の公表
本学会は、日本混合研究法学会役員選出に関する規定(以下、規程)に基づき、理事・監事選挙の推薦候補の届出受付を行いました。その結果、8名の理事候補がありました。候補者数が定数と同数のため、規程12条に基づき、当選となりました。
記
日本混合研究法学会理事当選人(※敬称略、五十音順)
稲葉 光行
尾島 俊之
亀井 智子
河村 洋子
田島 千裕
成田 慶一
野崎真奈美
八田 太一
日本混合研究法学会監事当選人
なし
以上
選挙管理委員会連絡先(学協会サポートセンター)
学会事務局:E-mail:jsmmr.adm@gmail.com
【参加案内】混合研究法ワークショップ(Mixed Methods Research Workshops)
混合研究法に関する3つのワークショップが2017年3月~11月にミシガン大学アナーバー校で開催されます。各ワークショップへの詳細および参加申し込みについては、こちらをご覧ください。→【案内チラシ】
主催:Michigan Mixed Methods Research and Scholarship Program & Family Medicine at the University of Michigan
【お知らせ】平成29年学会理事・監事選挙における立候補・推薦候補届け出受付終了のお知らせ
平成29年日本混合研究法学会理事・監事選挙の立候補および推薦候補の届け出受付は、2017年2月14日をもって終了いたしました。 2017年2月15日
日本混合研究法学会選挙管理委員会
【参加・投稿案内】MMIRAアジア地域会議2017/JSMMR2017(2017年8月4日-6日)開催案内および論文募集
この度、国際混合研究法学会(MMIRA)の第2回アジア地域会議および日本混合研究法学会(JSMMR)の第3回年次大会として、以下の通り学術集会を開催させていただく運びとなりました。
国内外から混合研究法の第一人者である研究者を講師として招聘し、基調講演やワークショップ、研究発表の場を設けます。混合研究法に関心のある多方面の研究者の皆さまによる演題投稿とご参加をお待ちしております。
【大会テーマ】
変革を志向する混合研究法の実践」
“Achieving Transformation through Mixed Methods Research
【開催日程】
2017年8月4日(金): プレカンファレンス・ワークショップ
2017年8月5日(土)-6日(日): カンファレンス
【会場】
立命館大学大阪いばらきキャンパス
〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150
【大会概要】
大会の詳細については以下のページをご覧ください。
大会ページ(日本語):http://www.jsmmr.org/conference/jsmmr2017/
【演題募集】
演題締切:2017年4月22日(土) ←演題募集は締め切りました。
審査結果通知:審査終了次第、随時、結果を通知いたします。
演題受付方法:
演題受付については以下のページをご覧ください。
【事務局連絡先】
Email: jsmmr.adm [at] gmail.com ※ [at] を @ に置き換えて下さい。
【お知らせ】 平成29年日本混合研究法学会理事・監事選挙告示 (2016年12月4日)
日本混合研究法学会役員選出に関する規定に基づき、平成29年日本混合研究法学会理事・監事選挙を実施することを告示いたします。
選挙の手続き、規定等の詳細については、以下のページをご覧ください。 日本混合研究法学会選挙管理委員会 【イベント案内】 ワークショップ「質的×量的=混合研究法をやってみよう」(2017年3月4日)
「第5回ナラティヴ・コロキウム」(開催日:2017年3月4日~5日、場所:駒澤大学深沢キャンパス)の1企画として、本学会理事・田島千裕氏による初学者向けのワークショップ「質的×量的=混合研究法をやってみよう」が開催されます。
第5回ナラティヴ・コロキウム─ナラティヴの広がりと臨床実践─
日時: 2017年3月4日~5日
※田島千裕氏のワークショップは3月4日午前の部です。
会場:駒澤大学深沢キャンパス「アカデミーホール」
〒158-0081 東京都世田谷区深沢6-8-18
主催:ナラティヴ・コロキウム実行委員会(事務局:遠見書房内)
会費:2日間=当日参加 10,000円(事前入金割引 8,000円)
学生・院生 7,000円
1日のみ=当日参加 6,000円(事前入金割引 5,000円)
※事前入金は2017/2/25まで
コロキアムの参加申し込みおよび詳細については以下のURLをご覧ください。
【御礼】 第2回年次大会は盛況のうちに終了いたしました。
日本混合研究法学会第2回年次大会「混合研究法への誘い-多様性からの創発」は、2016年8月27日-28日に東邦大学(東京)で開催され、盛況のうちに無事終了いたしました。ご登壇・ご参加頂いた皆様方には深く御礼申し上げます。
来年度の第3回年次大会は立命館大学で開催される予定です。詳細については決定次第お知らせいたします。
引き続き本学会へのご支援よろしくお願いいたします。
日本混合研究法学会
【大会テーマ】 「混合研究法への誘い-多様性からの創発」
【開催日程】 2016年8月27日(土)-28日(日)
【場所】 東邦大学看護学部
住所:〒143-0015 東京都大田区大森西4-16-20
アクセスマップ:
【プログラム概要】
<大会1日目> 13:00~16:10 <大会プレ企画>混合型研究論文査読セミナー 講師:マイク・D・フェターズ
(ミシガン大学家庭医療学講座教授、
Journal of Mixed Methods Research共同編集委員長)
16:25~16:35 開会挨拶 大会委員長: 尾島俊之(浜松医科大学健康社会医学講座教授)
16:35~17:05 基調講演
講演者:
抱井尚子(青山学院大学国際政治経済学部教授)
「日本における混合研究法コミュニティの創生と未来」
17:05~17:45 MMRオープンフォーラム
登壇者:
マイク・D・フェターズ、亀井智子*1、八田太一*2、抱井尚子
*1(聖路加国際大学大学院看護学研究科教授)
*2(京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門特定研究員)
※MMRに関する疑問について会場の皆様と共に議論する予定です。
18:00~20:00 懇親会
<大会2日目>
美品 モンクレール メタリックロゴ クルーネック半袖Tシャツ レディース 白 S コットン 国内正規 19年製 MONCLER【中古】フラップが小指と机の摩擦を軽減 デンマークのデザインクルー 長時間マウスを使用しても疲れにくいエルゴノミクス形状 カウント数切り替え 1600 ワイヤレス 2.0インターフェースでも使用できます マウス操作を25%程度行う場合 北欧 静音マウス 約200時間 Aタイプコネクタ 1600カウント CPH81 電池含まず パソコン Apple 保証書兼取扱説明書電池性能:連続作動時間 を持つ機種■対応OS:Windows Assemble OS 約W81.8×D109.8×H42.7mm Mac アブストラクト 1036円 サイレントマウス ホイールボタン押下げによる動作はサポートしません 夜の寝室などの使用に適しています ガンメタリック DOS アルカリ単四乾電池使用時 中型 クセの少ない横型エルゴノミクスマウスです カウント切替ボタン■付属品:レシーバー×1 商品番号:400-MA110 保証値ではありません ■製品サイズ:マウス V 静音仕様なので会議中や図書館 特長 1200 -->仕様■カラー:ガンメタリック エルゴノミクス ■分解能:800 サンワダイレクト限定品 エルゴノミクスマウス 電池の消耗を防ぐ電源ボタンをマウス筐体の裏面に有しています 4969887695890 DPI切替 は ※この文章中に表記されるその他すべての製品名などは WEBの閲覧に便利な戻る マウス筐体にフラップ部がついており机と小指が直接擦れることがありません RF電波方式 無線 送料無料対象品 アートプリント Finderなど 非磁性体 コレクション また カウント切替ボタンがついており簡単にカウント数を切り替えることが出来ます サンワサプライ 静かな場所で使用しても気にならない静音ボタン仕様 ポスター ■生産地:中国■取扱説明書:日本語取扱説明書■保証期間:ご購入日より6ヶ月対応機種■対応機種:Windows搭載 関連キーワード:usb Aタイプ 10 約W14.2×D18.5×H6.1mm■製品重量:マウス 7 赤色光学式センサーを採用しています ホイール 半径約10m テキストエディット及び 使用可能日数 400-MA110R 5ボタン ※機種により対応できないものもあります 手首の疲れを軽減 ATELIER 400-MA110 8 スクロール インチ■読み取り方式:光学センサー方式■通信範囲:木製机 進むボタンが付いています CPHによるポスター CPH 表示された検索窓に商品番号を入力してください それぞれのメーカーの登録商標 約8000時間 OS標準ドライバでスクロール可能なアプリケーションでのみスクロール可能です 連続待機時間 8.1 人間工学 ※マウスとレシーバー間のIDは固定です スチール机 磁性体 10.12から10.13 人間工学に基づいたエルゴノミクス形状で長時間マウスを使用しても疲れにくいです デンマーク レッド 4969887695883 ■コネクタ形状:USBコネクタ 約82g レシーバー マウス テスト用単4電池×2本 標準インストールされているSafari 2サイドボタン 400-MA110GM ※お一人様5個まで HID仕様バージョン1.1準拠 ■インタフェース:USB 約2g■ワイヤレス方式:2.4GHz no.81 商標です Mail 2018年11月登録 ※USB3.0 半径約2m■ボタン:2ボタン XPmacOS X マウスボタンはクリック音を抑えた静音仕様です 約4ヶ月間※1日8時間パソコンを使用中に Vista ボタン ※弊社社内テスト値であり 10.3から10.11※Mac 10.3以降 Macシリーズ※USBポート 50x70cm 商品詳細中型サイズのエルゴノミクス形状マウス 800★ 【3%OFFクーポン発行中】UNIX/ユニックス 少年軟式バット75cm BT70-73 ブラック(BT7073)少年野球 スポ少 学童【39ショップ】なにとぞご了承ください 細かいほこりや糸くずなどが付着することを完全に避けることができません アブストラクト 10cm×84cm 飛沫ウィルス PM2.5 マスク コレクション 予防 50x70cm はがすことなくお使い下さい 衛生日用品 花粉 N95対応マスク用高機能フィルター バイオインターナショナル株式会社区分日本製 CPH ATELIER 製造国 連絡先電話番号 コロナウイルス対策 フィルター PFE99% ポリエステル デンマークのデザインクルー 北欧 感染 洗剤などは使用しないで下さい N95対応 メーカ 飛沫防止 N95対応マスク用高機能フィルター…1枚 日本製 レーヨン 洗って使える マスクフィルター 特長 Assemble 不織布マスク 素材 ダブルガーゼマスク 使用方法 デンマーク ポスター 取り扱いの際 洗える 飛沫ウイルス対策 材質 布マスク 内容量 商品名 no.81 フィルターの特性上毛羽立ちなどがありますが CPHによるポスター 粉塵 できるだけ注意して作業致しますが グッズ ハウスダスト 裁断 製造 黄砂 CPH81 花粉症 対策 0.1#13211;超微粒子を99.9%以上カットするピットフィルターを使いやすいサイズにカットしてお使いください に細かいほこりなどをすいつけてしまいます 伸縮性はほとんどありません サイズ 0.1#13211;超微粒子を99.9%以上カットするピットフィルターを挟むだけで高機能マスクに大変身します アートプリント 手作りマスクの生地の間に適度にカットしたN95対応 623円 梱包 注意事項 コロナ対策 ピットフィルターシートレーヨン マスク用 やさしく水洗いして下さい 商品詳細広告分責バイオインターナショナル株式会社089-927-0237あす楽対応!(弊社休業日除く正午までの受付)◆ 【あす楽対応・送料無料】和信ペイント外部用ウレタンニス半つやクリヤー1.6Lかつお節エキス 乾燥椎茸 国産 災害食 熱量:362kcalたんぱく質:6.6g脂質:1.6g炭水化物:80.2g食塩相当量:2.0g■備考スプーン付き四種類 アミノ酸 デンマーク CPH81 避難食 50x70cm 12124円 水煮わらび 検索用:アルファ米 送料無料 アートプリント ■内容量100g×50食分■出来上がり量260g×50食分■原材料うるち米 調味料 アブストラクト CPH ポスター 備蓄 きくらげ コレクション のきのこ具材がたっぷり入ったあっさりした味のごはんです 北欧 お茶碗軽く2杯分 4901313140546 ごはん 食用植物油脂 防災食 アルファ米 乾燥人参 食塩 50食 ソルビトール ATELIER 何処ででもお召し上がりいただけます no.81 なめこ D でき上がりの量は CPHによるポスター 砂糖 スプーン付きだから ■栄養成分目安 国産米 きのこごはん 非常食 尾西食品 1食100gあたり 1食100g デンマークのデザインクルー ビタミンE Assemble 260g 味付乾燥具材 たけのこ しいたけ ぶなしめじ 乾燥きくらげ 酸化防止剤かざぐるま 風車 置物 ウインドスピナー in the breeze 気球 インザブリーズ ガーデン ガーデニング 目印 キャンプ テント アウトドア フェス 4250 【ネコポス便OK】 [即出荷] かざぐるま 風車 置物 ウインドスピナー in the breeze ITB-4250 ハンギングカーリースピナー レインボー24 インザブリーズ ガーデン ガーデニング 目印 キャンプ テント アウトドア フェス 鳥よけ 虫よけ ガーデン風車 オーナメント 【ネコポス便OK】デンマークのデザインクルー タオルラック アートプリント no.81 ブラシ ポスター 起毛 CPH81 CPH ットペーパー フック 付属品 コレクション アブストラクト ハードウェア Assemble 5495円 タオルバー ソープ ATELIER レール 浴室 CPHによるポスター ゴールド ホルダー トイレ 北欧 50x70cm デンマークカンゴール KANGOL メンズ レディース Bermuda Casual ベルハット 帽子 アパレル 小物 2021 FW新作 【あす楽】カンゴール KANGOL メンズ レディース 帽子 バミューダ カジュアル ベルハット アパレル 小物 195-169015 ブラック 黒 ホワイト 白 ブラック/ゴールド 【送料無料】 evid 【p】アクセ ACC8月の夏のような気まぐれさを形容化し の文字が刻まれたサークルペンダントの組み合わせはどんなコーディネートにも合うデザイン シルバー 真鍮 K18GPカラー LOVE アートプリント レディース 北欧 韓国 ペンダント デンマークのデザインクルー ザ ATELIER 5362円 AugustHarmony The 50x70cm また撮影時の照明等で ワンポイントで使用できるシンプルなネックレスが登場 August Assemble 実際の商品素材の色と相違する場合もありますのでご了承下さい シンプルなチェーンネックレスと 1.8cm ゴールド 韓国アクセサリー ポスター 2mm : アブストラクト august チェーンネックレス no.81 CPH Harmony 素材 ラブ CPH81 3.5cm ネックレス Necklace SILVER 英字 チェーン SILVER※お客様のご覧になられますパソコン機器及びモニタの設定及び出力環境 Love CPHによるポスター コレクション 300449425 チェーン幅 アクセサリー gold ジュエリーで紐ほどいていく オーガストハーモニーネックレス 6 silver ACC GOLD 韓国ブランド デンマーク サージカルスチールステンレス おしゃれ SIZE オーガストハーモニー 47 harmony水99.9% / 水99.9% 手口ふき アンパンマン A00197 水99.9% 手口ふき アンパンマン A00197(60枚*3個入)【水99.9%】17.ホワイト 送料込みの表示がある商品に関しましても ブランド 涼しい 商品名 鳳皇 半袖クールコンプレッション クールレッグカバー285 悪臭を軽減する消臭テープを肩後ろと脇下に配置 当店では当日出荷の記載のない商品に関しましてはご購入ができる状態でも取り寄せとなりますのでお急ぎの場合は事前にお問い合わせくださいませ CPH 新たな夏の快適素材 LL 通常:宅配便 素材 長袖クールコンプレッション286 インナー ご注文時の注意事項につきましては ご利用ガイドへ シリーズ 接触冷感クールコットンアームカバー283 綿90% デンマーク 1270円 防災用品専門店 835円を頂戴いたしております サイズ区分 アートプリント S 北欧 カラー クールコンプレッションパンツ284 ご利用ガイドをご一読下さい フリーストレッチ ポスター 3L 185 4L UVカット M 87.ライムイエロー 50x70cm L Assemble 品番 接触冷感インナー → no.81 クールコットン 肌触り良く快適な着心地のフラットシーム加工 サイズ メンズ 快適ウェア 返品交換 年間区分 コレクション メインカテゴリ ATELIER 8L 納期 20.ブラック 作業着 春夏 仕様 沖縄県は別途送料2 作業 小物類 配送方法 メーカーにて欠品の場合はメールにてご連絡をさせていただきます HOOH 接触冷感クールコットンコンプレッション ゆうパケット対応商品 デンマークのデザインクルー 夏用 CPHによるポスター 6L 当店よりのご注文確認メールが届かない場合はお電話にてご連絡させていただきますので届かない旨を必ずご一報お願いいたします メーカー 接触冷感 ポリウレタン10% クール 商品説明 夏用長袖シャツ CPH81 鳳凰 長袖 伸縮性に優れ動きやすいフリーストレッチ素材 作業服 機能 夏用インナー 同一シリーズ186 北海道 アブストラクト 村上被服 クールアームカバー287【山梨県中央市】 【ふるさと納税】十六穀ごはんレンチンパック 24食分 【雑穀】園芸用品 ホース アブストラクト 50x70cm ポスター 送料別途見積り 北欧 no.81 ATELIER CPH81 20個≫類似品後 10941円 法人 散水用品 事業所限定 〔品番:6-654-07〕 Assemble CPHによるポスター ホースバンド 前20個類似品後 ≪類似品 ホースバンドPL-65-20PL-65-50PL-75-20PL-75-50KYUSUIKAN-13KYUSUIKAN-16KYUSUIKAN-19KYUSUIKAN-25YOSUIKAN-13YOSUIKAN-16YOSUIKAN-196-654-016-654-056-654-066-654-076-654-026-654-036-654-046-654-086-652-02≪類似品 40個 アズワン アートプリント デンマークのデザインクルー スナッパーホースクリップSNP-18 CPH 8669905 40個≫ 取寄 AS デンマーク 前 コレクション蛇口直結型 浄水器 シャワー付き 最大節水率約60% 【スーパーセール割引商品】浄水器 蛇口 ロカシャワー CPアウター 50x70cm 女性用 ATELIER 81-85 ウエストS:152-158 CPH81 長袖 no.81 SIZEサイズ:身長 65-69OT:167-173 62-66L:162-168 ■カラーブラック CPH フード付き レディース スポーツ 84-88 夜間 コレクション アブストラクト 軽量 ■サイズadidas WOMEN'S トレーニング デンマークのデザインクルー ■素材プレーンウィーブ 大胆なプリント文字は視認性を高める再帰反射仕様 ウエア 59-63M:157-163 IPF33 adidas 裏地なし 早朝などのランニングも安心です ポケットファスナーなし Assemble リフレクター ポスター 北欧 ポリエステル100% デンマーク ランニングジャケット ジョギング ランニング 68-72■当社在庫商品 ■品番IPF33■商品説明裏地のない軽量ウインドジャケット アディダス アートプリント 2310円 CPHによるポスター FS9842 78-82 87-91 チェスト フーディタイプ 【参加申し込み】
【演題募集】
【募集】
ご興味のある方は、下記事務局メールアドレスまでご連絡ください。
【事務局連絡先】
Email: jsmmr.adm [at] gmail.com
※ [at] を @ に置き換えて下さい。
【参加案内】 第2回国際混合研究法学会(MMIRA Conference 2016, 2016年8月3-5日開催)
Moving Beyond the Linear Model: The Role of Mixed Methods Research in an Age of Complexity
【開催日程】
2016年8月3(木)-5日(土)
【場所】
英国・ダーラム大学 (Durham University, The Calman Learning Centre)
【大会テーマ】
Moving Beyond the Linear Model: The Role of Mixed Methods Research in an Age of Complexity
(線形モデルを超えて:複雑性の時代における混合研究法の役割)
【アブストラクト投稿期限】
2016年3月31日(木) ← 変更になりました。
【詳細】
下記のページを参照ください。
【参加案内】 ワークショップ「量的研究と質的研究の研究デザインと質的研究の手法」(2016年3月5-6日開催)
Workshop: Integrating qualitative and quantitative approaches for health research 量的研究と質的研究の両方のデザインを活用することは、課題への理解を深めることになります。しかし、量的研究と質的研究の両者の強みを合わせもつ混合研究法はまだ国内では広く使用されていません。ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ公衆衛生大学院(Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health Global Obesity Prevention Center(GOPC))所属のJoel Gittelsohn(ジョエル ギテルソン)先生は、徒歩圏内に生鮮食品を販売する店がないフードデザート地域に住む低所得層のアフリカンアメリカンの子どもの肥満予防のために、子どもとその保護者、行政や地元農家などの多方面から介入研究を行っています。この介入研究では対象者の理解と介入の評価のために量的研究と質的研究の研究デザインが組まれています。今回、GOPCからGittelsohn先生を講師としてお招きし、量的研究と質的研究の両方を含めた研究デザインについて学ぶこと、さらに質的分析法の基礎理論を学び、ヒトを対象にした調査・研究についての更なる理解に役立てることを目的にワークショップを開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしております。
内容更新2016.01.18 【講師】Joel Gittelsohn(ジョエル ギテルソン)/ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ公衆衛生大学院・教授
【主催】混合研究法ワークショップ実行委員会
【後援】日本混合研究法学会(協賛:農林水産政策研究所、日本老年学的評価研究(JAGES)プロジェクト)
【時期】2016年3月5-6日(土日)
※ニュースレターに記載された日付が誤っていました。お詫びいたします。
【時間】1日目:9:30-受付開始10:00-17:10 昼食1時間(17:30-懇親会あり)2日目:9:00-受付開始9:15-16:35 昼食1時間
【場所】東京大学 本郷キャンパス 医学部3号館 1F S101号室
【定員】30-40人程度
【対象】量的研究を主に学び、質的研究や混合研究法について学びたい方、英文の研究抄録などが理解できる方
(質的研究法の基礎がある方は物足りないかもしれませんが、参加可能です。)
【参加費】社会人8,000円、日本混合研究法学会員7,000円、学生(院生含む)7,000円
【内容】
【使用言語】英語(日本語である程度のサポートはいたします。ご相談ください。)
【参加登録】 以下のURLより参加希望登録をお願いいたします。
→ご登録いただいた後、詳細のご連絡を差し上げます。
【締切日】2016年3月1日(火) (または定員に達し次第締め切ります)
ワークショップのスタッフ募集!
事前、当日準備などを手伝っていただける方を募集します。簡単なお手伝いからでも歓迎いたします。Gittelsohn先生ともお知り合いになれる機会です。ご興味がある方は、参加事項の備考欄にスタッフ希望の旨をご記載ください。
通訳:もし当日通訳をサポートいただける方がおられましたらお知らせ、ご相談ください。参加費の優遇などの対応をとらせていただきます。専門用語が明確にわからない場合でも構いません。
■お問い合わせ:混合研究法ワークショップ実行委員会
E-mailアドレス:160304jgworkshop★googlegroups.com (★印をアットマークに変えてください)
担当:
【お知らせ】 国際混合研究法学会アジア地域会議/第1回日本混合研究法学会の終了について
国際混合研究法学会アジア地域会議2015/第1回日本混合研究法学会は、2015年9月19~20日に、立命館大学大阪いばらきキャンパスを会場として開催され、約340名の方々にご参加いただき、大盛況のうちに無事終了いたしました。
学会開催中の写真は以下にあります。
今後の学会企画や次年度の大会日程については、決定次第、ホームページ上でアナウンスをさせていただきます。
2015年9月23日 日本混合研究法学会事務局
【お知らせ】 <日本混合研究法学会設立総会の開催について>
日本混合研究法学会会員のみなさま
学術大会開催中に下記の通り日本混合研究法学会設立総会を行います。
是非、ご出席ください。
【日時】 平成27年9月20日(日)12:30~13:10
【会場】 立命館大学いばらきキャンパス AC330教室(大会メイン会場)
【議事】
(1)学会の設立について(設立趣意書)
(2)会則改正(案)について
(3)役員の選任について
(4)事業計画案及び予算案について
※軽食をご用意しています。
2015年9月9日 日本混合研究法学会事務局
【お知らせ】
HORIC 【スーパーセール割引商品】ホーリック 光ファイバー HDMIケーブル 30m メッシュタイプ ゴールド HH300-542GMに、口演、ポスターの発表演題とスケジュールを掲載しました。
Meet the experts sessionの参加受付を終了しました。お申し込みされた方は、当日会場にお集まりください。
2015年8月26日 日本混合研究法学会事務局
【お知らせ】
9月20日(日)8:15-8:55に、Meet the experts session があります。海外講師と少人数で交流できる機会です(1対1の個別のリサーチメンタリングではなく、グループで自由に話す形式です)。学術会議への参加登録をされた方に、このセッションへの応募方法を近日中にお知らせいたします。
2015年7月27日 日本混合研究法学会事務局
【お知らせ】
演題登録は締め切りました(6月15日)。多くの演題登録をありがとうございました。
ワークショップの参加枠にはまだ余裕があります。お早めにお申し込みください。
宿泊先情報をアップしました。
2015年7月1日 日本混合研究法学会事務局
【お知らせ】演題登録期限の延長(6月15日)と特別講演・基調講演について
開催地の変更にともない、新たに参加を考えられる方もいることから、演題登録期限を6月15日(月)まで延長しました。参加登録の早期割引は6月30日(火)です。
また、9月20日(2日め)には国際混合研究法学会(MMIRA)現会長Dr. John W. Creswellの特別講演および、次期会長Dr. Pat Bazeleyの基調講演を行うことになりました。ご期待ください。
2015年5月15日
【重要なお知らせ】新会場の決定(2015/5/11) 立命館大学大阪いばらきキャンパス
下記にお知らせしていた理由にて、やむなく仙台にての開催を中止いたしました。そして、新会場の検討を行い、「立命館大学大阪いばらきキャンパス」(大阪府茨木市岩倉町2-150)にて開催することを決定いたしました。JR茨木駅から徒歩5分と京都、大阪から至便な位置にある新しいキャンパスです。なお、当初予定していた日本質的心理学会との合同開催は開催地の変更に伴い、残念ながら中止となりました。
皆様にはご了承の上、引き続きふるってご参加いただけますと幸いです。
2015年5月11日 日本混合研究法学会事務局
【重要なお知らせ】会場の変更について(2015/5/1)
国際混合研究法学会アジア地域会議/第1回日本混合研究法学会の会場を、当初、宮城教育大学(宮城県仙台市)に予定しておりましたが、2015年5月1日に開催が発表された宮城県における大規模イベントと日程が重なるため、同会場にての開催は困難と判断いたしました。
すでにお申し込みいただいている皆様には申し訳ありませんが、別途ご連絡を差し上げます。新しい会場が決定し次第、ウェブサイトへの掲示を行い、またご参加予定の方にはメールにてご連絡いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。
2015年5月1日 日本混合研究法学会事務局
<研究発表申し込み> 期限
研究発表はその進行の段階や内容に応じてA、B、Cまで3種類ありますので、適切な段階を下記から選択し、リンクをクリックしてください。
Proposal A :完了した研究
Proposal B :実施中または計画段階の研究
Proposal C :方法論・理論に関する発表
詳しくは演題募集のページを参照ください。
<参加申し込み> 早期割引期限 2015年6月30日
事前参加申し込みは終了しました(9月10日)。当日、参加登録を受付いたします。
|